Powered By Blogger

2010年10月4日月曜日

THE☆SUSI

つい英語になってしまいましたが。。今日は
これまたリクエストが多かった巻き寿司を作りました
海苔と醤油は先日キトで購入
具は「生魚は遠慮する」というJennyの意見を尊重し
 Atun(ツナ缶)マヨネーズあえ
 卵焼き
 キュウリ
 人参
 アボガド

以上
器用な長男Jose

ぱらぱらご飯での寿司は至難の業です
首都で買ったKIKKOUMAN醤油とヤマモトヤマの海苔
日本から持参した粉わさびで


家にあった地元産のパラパラご飯を使ったもんだから
大変でした・・・
食べるときは「一口で」と伝え
みんな口いっぱいに寿司を詰め込んで食べていました

下二人の子どもは海苔がダメ。。。ってひとつ食べて終わりました
他の家族はそれなりに美味しいといって結構たくさん食べていました
ま、いちばん喜んで食べたのは
やっぱり私ですかね

日本からのお土産に持参した箸を使って
末娘アナパウラは「好きだけどお腹いっぱい」って
一丁前に私に気を使ってくれました

次回はキトで日本米とカレールーを買ってこよっと☆

5 件のコメント:

鏡介 田中 さんのコメント...

あっ…キッコーマンのいい醤油使ってる…

僕は中国産で半額くらいの醤油しか手が出せませんでした…泣

momo さんのコメント...

そりゃぁ私も隣にあった半額の中国産か迷たさ
でも、考えたのね「寿司にとって醤油はシャリの次に大切だ」って
そのくせシャリは大失敗だったけどね・・・

ytr さんのコメント...

楽しく読ませてもらいました!
協力隊にしてみたら涙がでてくるようなSUSI、、文化の違いを感じさせられます。"Arroz con leche"のような、、
お好み焼きと味噌汁を招待したら好評でした。"Economico aqui"(ここ安っ)ってことで定着しました。確かにソース以外はエコノミコ、、!

momo さんのコメント...

語学研修中にお世話になった家族にはお好み焼きを~ソースはTERIYAKIソースで代用
うん、反応は悪くなかったなぁ
ただ先日、即席味噌汁を作ったらみんなに「FEO!」と言われちゃった・・・
ytrくんの味噌汁はお手製ですか?具は?
味噌汁のうまさを伝えた~い

primo satoshi さんのコメント...

カリフォルニアロールみたいに,海苔を内側にすると
海苔が好みに合わない外国人でも食べられると思うよ.